2025.11.07
  • お知らせ

対談記事を公開しました|野村浩司氏(株式会社インシデントテック 代表取締役社長)

株式会社インシデントテック 代表取締役社長の野村浩司氏との対談記事を公開しました。

システム障害対応の本質を語らう

interview_incidenttech-2

富士ソフトアメリカの中島とシステム障害対応の専門家である 株式会社インシデントテック 代表取締役社長の野村浩司氏が「障害対応はどうあるべきか」「ユーザー企業とベンダーがどう協働すべきか」をテーマに、現場のリアルと理想の在り方を語り合いました。

二人が共通して強調するのは、“システムは必ず止まる” という前提に立ち、どう備えるかを平時に決めておくことの重要性です。障害対応は責任の追及ではなく「復旧に向けたアクションの選択」であり、ユーザーとベンダーの協働によって初めて価値が生まれます。さらに、情報共有の「量」よりも「質」を重視し、何をどう判断するための情報なのかを明確にすることが、スムーズな意思決定を支える鍵だと語っています。

本対談では実際の障害対応現場で培われた知見から、組織が “システムが止まる前に備える” ための思考法と実践ポイントを具体的に紹介します。システム運用やリスクマネジメントに携わるすべての方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。

対談の内容

  • はじめに
  • インシデントテックの野村社長との対談
  • システム障害対応に「標準」が存在しない現実
  • 情報は量より質――混乱を防ぐ現場の知恵
  • 対談のまとめ

 

 

メルマガ登録

Mail Magazine

アメリカ進出を支える富士ソフトアメリカのメルマガです。アメリカ現地でのシステム開発や運用のリアル、日系企業が直面する課題とその乗り越え方をお届けします。

当フォーム送信によって個人情報保護方針に賛同いただいたとみなします。
(メルマガはいつでも解除できます)

資料ダウンロード

Download

アメリカでのシステム導入の基本と、
現地での進め方のヒントをまとめました。

ご相談・お問い合わせ

Contact

「ビジネス目標から始めるシステム改善」に
お悩みの企業様はぜひ富士ソフトアメリカにご相談ください。